高経年マンションは植栽も高齢化
昨日は終日雨でした。結構な量が降ったと思います。 朝には上がっていたのでいつものコースを散歩しました。 出かけて間もなく道路をまたぐように倒木がありました。 先が電線に引っかかっている状況でしたのでくぐるのも緊張しました …
マンションのサッシを長持ちさせるための戸車メーカー説明会
少し前のことですが、プロナーズ先輩管理士のご配慮により 最近話題となっているサッシ戸車メーカーによる戸車取替の説明を受ける機会がありました 築40年を超えたマンションでは、 組合員さんから動きが悪い、隙間風が入る、風の音 …
マンション管理費等の滞納に関する競売の公開情報
管理費等の滞納があった場合には 督促などをすることにより徴収ができるケースがほとんどです しかしながら、それでも解決しない場合には 滞納額が増え、管理組合運営に悪影響を起こす場合もあります そうなっても区分所有者が納入し …
マンション管理会社が区分所有者名簿等を開示しない問題
ある会合でこのような質問がありました 管理会社に区分所有者(組合員)名簿の開示を求めたが拒否をされた どうすればよいのか 管理計画認定制度において、区分所有者名簿及び居住者名簿の備付と定期的な見直しが求められています そ …
マンション管理組合の理事会が降雪で延期
全国的に大きな寒波の影響が報道されました 暖房や服装に気を付けなければ程度に聞いていましたが 契約するマンションの理事会前日に 管理会社の担当者から電話が入りました 降雪予想のため理事会を延期したいとのことで 予定の確認 …
マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ継続研修
プロフェッショナル管理組合コンサルタントとしてプロナーズが認定の 認定アドバイザーを対象とした第31回継続研修を受講して参りました 「継続研修」となっていますが この研修だけに参加すれば認定が継続されるわけではなく 1年 …
マンション管理士事務所オフィスコメナミから新年のご挨拶
2023年1月1日 奈良・京都・大阪
明けましておめでとうございます。 昨年お世話になった皆さまありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 資格取得後7年、先輩方のご指導の下経験を積んで参りました。 2019年に京都オフィスの設置と共に …
奈良県マンション管理基礎セミナー
奈良県マンション管理基礎セミナーに初めて出席しました。 定員30名の募集でしたが、数名超過する参加者で満席でした。 聞くところによると、以前より多い参加者数とのことでした。 管理計画認定制度が影響しているのでしょうか。 …
管理費・修繕積立金の見直しセミナー講師
2022年10月31日 セミナー
京都市分譲マンション管理アドバイザー派遣という制度があります。 対象は、京都市の分譲マンション管理組合等で、 アドバイスはご希望のテーマで受けられると案内されています。 そのアドバイザーとして派遣される専門家は、 マンシ …
管理計画認定制度の予備認定業務
2022年10月26日 未分類
管理計画認定制度の予備認定業務を行いました 本年、管理計画認定制度がスタートし マンション管理士として認定に係る業務を行うため 3月にマンション管理センターの事前確認講習を受講しました そして、マンション管理士会に業務の …