管理計画認定制度「管理者等の選任」
2022年5月21日 未分類
マンション管理計画認定制度の認定基準には、 「管理者等が選任されていること」とされています。 管理者という言葉は普段聞くことが少ないように感じます。 みなさんの管理組合には管理者がいるのでしょうか。 マンション管理組合の …
区分所有者名簿と居住者名簿
2022年5月10日 未分類
本年4月から施行の改正マンション管理適正化法に基づいて 都道府県が設けることができる管理計画認定基準のひとつである名簿は 区分所有者名簿と居住者名簿とされています。 認定基準では、この二つの名簿について 区分所有者等への …
マンション管理計画認定制度 事前確認講習修了
2022年4月4日 未分類
マンション管理計画認定制度での 事前確認業務を行うマンション管理士対象の講習を受講しました。 約100分の動画視聴による受講と視聴後の効果測定がありました。 効果測定が不合格であると本講習は無駄となり、 次回以降の講習の …
マンション管理士を起用するメリット(1)
2022年1月3日 未分類
マンション管理士ができることをもっと知っていただきたく、 「マンション管理士を起用するメリット」としてお知らせすることとしました。 しかしながら、メリットの有無は一律ではありません。 喜んでいただいたことの事例をお伝えし …
マンション建替えのすすめ方
2021年12月26日 未分類
「Q&Aマンション建替えのすすめ方」という書籍を読みました。 今までは、建替えについて携わる機会はありませんでした。 しかし、今夏、建替えの必要を感じていらっしゃる管理組合の理事会に出席させていただくことがありました。 …
マンションに設置の消火器は大丈夫?
2021年12月11日 未分類
一般社団法人 日本消火器工業会のホームページにこのような記載があります。 『消防法令等に基づいて設置されている旧規格消火器は、2021年12月31日までに交換が必要です。』 消防法令に基づいて消火器の設置が義務付けられて …
契約書案っていつ必要?
2021年11月18日 未分類
現在、大規模修繕工事を設計管理方式で進めている管理組合さんのサポートをしております。 候補会社の選定を行い、総会に上程する会社が絞られました。 総会に上程を理事会にて決めるため、契約書案と総会承認後のスケジュール案を依頼 …
大規模修繕工事後のアフターサービス点検
2021年9月12日 建物・設備
マンションの大規模修繕工事後のアフターサービス点検に立会してきました。 昨年9月まで工事が行われ、今回が最初の点検です。 管理組合1名、設計会社1名、施工会社からは3名の出席でした。 内訳は、設計会社の監理担当者、施工会 …
新管理会社との契約前の打ち合わせ
2021年8月20日 管理組合運営
少し前に、このブログに掲載したように 管理会社の変更に取り組んでいる管理組合さんに携わっています。 数社からのプレゼンが行われた結果、候補会社を理事会さんが決められました。 この後、組合員への候補会社の紹介と説明会を開催 …