分譲マンション管理組合理事長のお悩み・問題解決のご相談

マンション管理組合(理事会)の運営でのお困りごとやお悩みはないでしょうか。

  ☞ 輪番制で理事になったが何をすればよいのかわからず不安だ
  ☞ 組合員(居住者)からの要望や苦情の対応方法がわからない
  ☞ 問題となっている事案があるが、解決の方法がわからない
  ☞ 大規模修繕工事をみんなが納得する進め方で行いたい
  ☞ 管理会社の援助だけでは思ったようにできない
  ☞ 役員のなり手不足について深刻な状況だ
  ☞ マンションの価値を上げるためにしっかりした管理を行いたい

一般的に、理事長をはじめとする役員のみなさんは、法律や建物に関する専門知識やノウハウをお持ちでないことがほとんどであり、管理組合運営や問題解決に苦慮されることがあっても不思議なことではありません。

そういった環境を鑑み、マンション管理士という資格が国により作られました。
※マンション管理士については、下に記載の「マンション管理士とは」をご覧ください。

当事務所では、理事長をはじめとする役員がいつでも相談できるパートナーとなり、判断が求められる際には助言などをすることにより、負担を少しでも和らげられることができれば嬉しいと考えております。
加えて、組合員(居住者)から評価される理事会運営のノウハウを提供することにより、公平で継続性のある理事会運営が実現できるようなサポートを心がけております。

マンション管理士へのご相談または業務ご用命の際は、メールまたは電話にてご連絡ください。
提供できる資料や文書例の提示と、支援できる業務内容を説明させていただきます。

マンション管理士とは

マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。

お知らせ

2025年11月16日 奈良市マンション管理セミナーの開催

令和7年度奈良市マンション管理セミナーが開催されます。 テーマは、マンション管理の基礎知識 ~知っておこう!管理組合のルールと基本の考え方~ 講師は、(公財)マンション管理センター大阪支部 参与 長田 康夫 様となってい …

改正区分所有法を含むマンション関係法及び標準管理規約の説明会開催

国土交通省は、法務省と連携し、 今般改正されたマンション関係法に関する説明会を全国 47 都道府県で開催します。 マンション関係法とは、 建物の区分所有等に関する法律、 マンションの管理の適正化の推進に関する法律、 マン …

2025年10月5日 生駒市マンション管理セミナーの開催

生駒市マンション管理セミナー・相談会について、 開催日:2025年10月5日(日) 会場:生駒市コミュニティセンター402・403会議室 下のURLにて公表されています。     https://www.city.iko …

ブログ

マンション管理士と大規模修繕工事

携わっていた大規模修繕工事が完了し、先日引渡しの立会をいたしました 検討開始時は理事会でスケジュールやプランの提案など、業者選定時期からは事務局として支援をいたしました マンション管理士を大規模修繕工事の際に起用するメリ …

長期修繕計画と総会承認

最近、日本マンション管理士会連合会の制度であるマンション管理適正化診断サービスの担当させていただく機会が増えています。 7月から10月までに6件、今月実施が1件と毎月携わるような状況です。 その診断業務にて、調査する項目 …

大規模修繕工事3年目アフター点検立会い

大規模修繕工事3年目のアフター点検に立会いをしてきました。 もう3年目かという感じです。 保証の期限が近い部分を重点的に点検であり、1年目と比べて短時間であったように感じます。 点検の結果、保証の対象となる部分がありまし …

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.