奈良県分譲マンション管理実態調査の公表
2022年7月25日
奈良県内の分譲マンションを対象に行われた実態調査の結果が公表されました。 調査は令和2年10月から12月に行われたものです。 調査方法は、アンケートを管理組合あてに郵送し回答を返送依頼する方法でした。 その回収率は対象7 …
京都府マンション管理士会ホームページのリニューアル
2022年7月12日
当事務所代表の米浪義幸が所属する 京都府マンション管理士会のホームページがリニューアルされました。 従来のイメージを残しつつも ホワイトベースのすっきりしたホームページとなっています。 もちろん会員紹介のページには、当事 …
(一社)日管連がマンション管理計画認定制度 相談ダイヤルを開設
2022年4月18日
一般社団法人日本マンション管理士会連合会(日管連)が、 マンション管理計画認定制度相談ダイヤルを 4 月 18 日(月)に開設しました。 マンションの管理の適正化の推進に関する法律(マンション管理適正化法)が 令和 2 …
大阪市マンション管理適正化推進計画の発表
2022年4月7日
大阪市も「マンション管理適正化推進計画」が3月31日に発表されています。 大阪市では、国の基準に追加している項目があります。 【助言・指導及び勧告を行う際の判断の基準の目安】 国の指針には以下に関する判断の基準があり …
京都市分譲マンション管理適正化推進計画の発表
2022年4月4日
4月1日に改正マンション管理適正化法が施行されたことは このコーナーにてお知らせいたしました。 京都市では3月31日に 京都市分譲マンション管理適正化推進計画を発表しています。 管理認定計画に関する認定に関しては、特に独 …
「管理計画認定手続支援サービス」の利用料金
2022年4月3日
4月1日に施行された 改正マンション管理適正化法における「管理計画認定制度」に関して、 マンション管理センターが行う 「管理計画認定手続支援サービス」の利用料金について、 事前確認審査料の具体的な内容が公表されました。 …
管理計画認定制度のスタート
2022年4月3日
4月1日に、昨年6月24日に公布されていた 「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」と 「マンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律」の 全ての改正規定が施行されました。 マンション管理適正化法に …
大規模修繕の手引き
2022年3月30日
住宅金融支援機構のホームページに 「大規模修繕の手引き~マンション管理組合が知っておきたい工事・資金計画のポイント~」のご案内ページが追加されました。 この手引きは「こんなときに活用」できるとの表記があります。 〇 管 …
管理計画認定を取得したマンションのメリット(2)
2022年2月18日
昨年12月に、小職ホームページお知らせコーナーに 「管理計画認定を取得したマンションのメリット」を掲載しました。 そこでは、住宅金融支援機構からの発表をお知らせしました。 今般、そのニュースに関連するチラシ、 「マンショ …
管理計画認定を取得したマンションのメリット
2021年12月30日
来年施行される管理計画認定制度を採用し、 認定を行う自治体が増えていくことが想定されます。 もちろん認定が取得できる管理は行うべきことはよくわかります。 ただ、認定の取得により市場での評価が上がるなどの期待感はあるものの …